浮世絵と象徴主義絵画の関わり?

2008年4月 1日

歌川広重「相州江の嶋弁才天開帳詣本宮岩屋の図」
歌川広重「相州江の嶋弁才天開帳詣本宮岩屋の図」

先月26日の朝日新聞夕刊に歌川広重の「相州江の嶋弁才天開帳詣本宮岩屋の図」(写真右)という作品が紹介されていた。私は初めて見たのだけど、ど真中にでかでかとまんまるの江の島を配した異形とも思える構図に目を奪われた。絵画表現では普通こういう圧迫感のある構図は避けるものではないのだろうか。しかし近景を極端に大きく描いて遠近感を際立たせる手法は晩年の広重の作品によく見られるそうで、後期印象派の画家、フィンセント・ファン・ゴッホが模写したことでも知られる「亀戸梅屋鋪」などはその好例なのだという。

アルノルト・ベックリン「死の島」
アルノルト・ベックリン「死の島」

この構図を見るとやはり私はどうしてもスイス出身の象徴主義の画家、アルノルト・ベックリンの「死の島」を思い出してしまう。ベックリンはこのタイトルの絵を5枚描いているのだが、左の写真はこのうち生地のバーゼル美術館所蔵のもの。この絵の構図の異様さは前から不思議に思っていたのだが、広重の作品と似ているのは偶然なのだろうか? 取り敢えずウェブで調べてみた限りではベックリンが日本の浮世絵に影響を受けたという説はないようだった。

印象派の画家たちが浮世絵から大きな影響を受けたことはよく知られている。私は印象派と象徴主義の関係がどのようなものだったのかよく知らないのだが、ベックリンがこの広重の作品をどこかで見ていたということはないのだろうか? 2枚の絵を見比べているとそんな想像をたくましくしてみたくなってくる。

Bookmark and Share BlogPeople 人気ブログランキング にほんブログ村

コメント

印象派の画家が今でも受け入れられる所以のような気がします。

-> moonさん

印象派は日本で人気がありますよね。

コメントを投稿

最新のコメント

author

author’s profile
ハンドルネーム
sergei
モットー
歌のある人生を♪
好きな歌手
本田美奈子さん、幸田浩子さんほか
好きなフィギュアスケーター
カタリーナ・ヴィットさん、荒川静香さんほか

最近のつぶやき

おすすめ

あわせて読みたい

Giorni Cantabili を読んでいる人はこんなブログも読んでいます。